多様性の時代だからこそ押さえておきたいキャンプ場選びのポイント

いつもキャンプ場選びってどうやってるの?

キャンプスタイルにもよるからキャンプ場の特徴について説明するね。

車両の乗り入れが可能(オートキャンプ場)か、不可能か。

まず真っ先に確認するのは車の乗り入れが可能なオートキャンプ場かどうかです。

移動手段が徒歩やバイクのキャンパーはあまり気にするポイントでは無いと思いますが、移動手段が車のキャンパーはどうしても荷物を多く持って行ってしまいます。使う使わないは別にしてお気に入りのギアに囲まれたいというキャンパーの性なのでしょう。

キャンプサイトに車を乗り入れることができるだけで設営、撤収の労力が格段に減ります

フリーサイトか区画サイトか

区画サイトの特徴

区画サイトは予約者毎に使用できるエリアが指定されているため、指定エリア内に他のキャンパーがテントを張ることはありません。予約さえ取ることができれば設営場所が保証される安心感があります。

また、区画サイズには注意が必要で、区画サイズによっては予定していたテントがエリア内に収まらないなんてこともあります。ファミリーやグループで大型のテントを使う予定は注意が必要です。

あと、エリアが狭く区画が駐車場のように整列されたキャンプ場の場合、集合住宅地のような雰囲気で、隣のキャンパーを気にする必要が出てきます。設営場所が保証されますが、指定エリアにしかテントを張れないというのも区画サイトの特徴です。また、炊事棟等の利便性を欠く場合や、期待していたロケーションに恵まれない場合があります。

区画サイトは料金設定は、一区画○○円という設定が多いので、ファミリーやグループでの利用に適しています。

フリーサイトの特徴

フリーサイトはキャンプ場エリアの任意の場所にテントを張るスタイルです。好立地の場所は早い者勝ちとなるため、チェックインが遅くなると設営場所の選択肢が無かったりします。

設営場所を自由に選べる反面、混雑時は他のキャンパーとの距離が近くなります。

キャンプ場の運営側でも受け入れ人数(組数)は管理・制限していると思いますが、運営側の考えるキャパシティと、キャンパーが気持ちよくキャンプできる人数(組数)は乖離してると思いましょう。

フリーサイトの料金設定は、テント一張り○○円、タープ一張り○○円、大人一人○○円と加算式の設定が多くなります。

ソロなのかファミリーなのか、ソログル(ソロが集まってキャンプ)なのか。
この辺も区画サイトにするか、フリーサイトにするかを選ぶポイントになってくるよ。

チェックイン・チェックアウト

チェックイン時間は早いところで11時~。遅いところで13時~が一般的です。

チェックアウト時間は早いところで10時。遅いところで11時が一般的です。

チェックインに関しては、指定時間より多少早くても受付してくれるキャンプ場が多いです。

チェックイン時間通りに受付をすると受付が大混雑してしまうため、目安としてチェックイン時間を設けておいて適宜受付をするのが裏事情なのでしょう。

フリーサイトのキャンプ場は、好立地の場所は早い者勝ちとなるため、時間に余裕をもって行くことをお勧めします。

チェックアウト時間については早いところは10時です。朝食を簡単に済ませたり、夜のうちに多少片づけておく等の工夫が必要です。

撤収作業の時間を考えると10時チェックアウトはかなり忙しくなります。

キャンプの余韻を楽しみながらゆっくり撤収作業したいタイプはチェックアウト時間に要注意だよ。

ロケーション(エリアタイプ)

草原

高原地のキャンプ場に多いタイプで遮蔽物が少ないことが多いため、タープを準備しておくのが無難です。

全体的に傾斜があるキャンプ場が多くなります。

林間

エリア全体が木陰でタープを使わずに涼しく過ごせます。地面は木の根で凹凸が多く、天気が良くても水気を帯びてることが多いです。

海浜

地面が砂地、もしくは大量の砂が混じっているキャンプ場が多いです。

海水浴と合わせてキャンプを楽しめますが、夏のキャンプでは熱を持った砂は夜間でも冷めず、海風は生暖かいので暑さ対策が必要です。

渓流・河川

季節問わずにテントやタープに結露がつきやすいです。

水の流れる音が周辺の音をかき消してくれます。

グラウンド

地面が綺麗に整地されたエリアタイプ。○○公園キャンプ場といった公園と名の付くキャンプ場に多いエリアタイプです。

他のエリアタイプと比べると地形に変化がなく初心者キャンパーにはお勧めできるエリアタイプです。

地形はキャンプ場の紹介で表記されている情報だけではなく、GoogleMAPの航空写真で確認したりするよ。

施設全般

水場が無いキャンプ場はまずありませんが、湧き水だったり、飲用不可だったりすることはあります。基本的に飲料水は持参しておくことをお勧めします。

トイレ

和式トイレを使ったことがない世代も増えてきて洋式トイレ必須なんてこともあるようなので、注意が必要なポイントです。

古いキャンプ場には和式の簡易水栓トイレのみというところもあります。

売店

薪を現地購入する場合は確認が必要なポイントです。

また、キャンプ場によっては道具の貸し出しや、飲食物の販売を行っているところがあります。実際に利用しなくても不足があれば売店でそろえることができるという安心感は、初心者キャンパーには嬉しいと思います。

ゴミ回収

別料金でゴミの回収をしてくれるキャンプ場もあります。グループでの利用はゴミも大量に出るため有料でもゴミ回収をしてくれるキャンプ場が便利です。

炭や灰は処分をしてくれるキャンプ場が大半ですが、炭や灰も含めてすべて持ち帰りのキャンプ場もあるので確認が必要です。

管理人

24時間スタッフが常駐しているキャンプ場もあります。安心感はありますがキャンプ場利用のルールが厳しい場合が多いです。20時にキャンプ場出入口が施錠され、22時にテント外の照明は全て消灯。スタッフが消灯確認に巡回してくるキャンプ場もあります。

温泉に出かけて戻ってきたら施錠されてたなんてこともある。

あの時はビックリしたね。

シャワー・お風呂(温泉)

同伴者に女性がいるなら押さえておきたいポイントです。キャンプ場施設としてシャワーやお風呂が無くても近くの温泉施設と提携しているキャンプ場もあります。

Tsuyoshi

1978年生れ 20年間仕事に追われて、「趣味は?」って言われると「仕事」としか答えられず、転職を機に趣味探し中。 座右の銘「怠惰求めて勤勉にいきつく」 好きな言葉「トレードオフ」

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です