海岸線から昇る朝日がみれる『糸ヶ浜海浜公園 オートキャンプ』

88泊目のキャンプは大分県日出町の糸ヶ浜海浜公園

サイトの種類

糸ヶ浜海浜公園にはオートキャンプ可能な区画サイトと、乗り入れのできないフリーサイトがあります。フリーサイトは松林の中の林間サイトです。

区画サイト(オートキャンプ)

区画サイトはAエリアと、Bエリアの2段になっています。

Aエリアは全面海岸にそって配置されているのでどこからでも海が見えます。Bエリアは奥まった区画が多く海が見えない区画が多くなります。

また、電源付き区画はAエリアとBエリア共に半分ほどあります。

予約時点で区画を選べるので公式ページで区画の場所を確認をしてから予約の電話をしましょう。

区画サイトの地面は土の芝地です。駐車スペースはタイルのような石が地面保護のために埋められていますが、タイルの隙間にペグを刺すことはできます。

区画サイトは十分な広さがあって、ソロ用テントであれば4~5張は張れます。

料金は区画に対しての支払いなので、車が何台でも、人が何人でも金額は変わりません。

車2台でテント2張の2人組や、車(商用バン)1台でテント4張の4人組といった感じの利用もできます。

区画もそれなりに広く、区画をセパレートしている植込みは周りの視線を切ってくれるので隣のキャンパーが気になることはありません。

区画サイトからは展望台にも行けます。

展望台への登り口

利用者が少ないこともあってか展望台は草が結構伸びています。

展望台
展望台からの眺望

フリーサイトは林間サイトとなっています。

フリーサイト

フリーサイトの地面は土ですが、砂浜まで地続きなので砂浜に近づくほど砂が多く混じってペグが効きにくくなります。

フリーサイトは、車の乗り入れが出来ませんが、駐車場は近いので荷物の運搬はそれほど大変ではないです。

水回り

炊事棟の水は飲用可能で区画サイトとフリーサイトに1棟ずつあります。

区画サイトの炊事棟
区画サイトの炊事棟
炊事棟の流し台
区画サイトBエリアのトイレ

区画サイトのBエリアに炊事棟はありませんがトイレの外に流し台があります。

フリーサイトの炊事棟

トイレは洋式水洗(ウォシュレットではない)です。

区画サイトの障碍者用トイレ
区画サイトのトイレ
区画サイトのトイレ

トイレは糸ヶ浜海浜公園の敷地内に6か所ほどありますがウォシュレットトイレはありません。

その他の施設

管理棟に売店はなく、薪の販売等もありません。

管理棟

管理棟で受付をするとゴミ袋が配布されます。青色が不燃、透明が可燃ゴミです。

支給されるゴミ袋

ゴミは指定場所に捨てることができます。

ゴミ置き場

他の施設としてシャワー棟があります。

シャワー棟
シャワー棟内部

基本的に海水浴利用者に向けた施設ですがパークゴルフ場側のシャワー棟には温水が使えるコインシャワーがあります。

あくまでも海水浴利用者に向けた施設なので個室はありません。使用できる時間帯も制限があります。

シャワー棟の利用時間

敷地内には運動場付近に1つだけ自動販売機があります。

運動場付近の自動販売機

ロケーション

ロケーションは海浜公園らしく海と朝日の景観が良いです。

区画サイトAエリアからの朝日

水平線から昇る朝日はすばらしいですが、朝日を見ることを想定したタープの張り方をしていると日影ができず直射日光を浴びることになります。

タープで視界を遮りたくないけど、直射日光も避けたいというジレンマに陥ります。

サイトマップ

キャンプサイト全体のレイアウトは公式ページ(糸ヶ浜海浜公園)が見やすくなっています。

アクセス

Tsuyoshi

1978年生れ 20年間仕事に追われて、「趣味は?」って言われると「仕事」としか答えられず、転職を機に趣味探し中。 座右の銘「怠惰求めて勤勉にいきつく」 好きな言葉「トレードオフ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です